外壁塗装の浮きの原因は?水ぶくれや剥がれの補修方法
外壁に水ぶくれのような膨らみができているのを見つけたことはありませんか。これは外壁塗装の浮きという症状で、放っておくと家全体に大きな被害をもたらす可能性があります。この記事では、外壁塗装が浮く原因と適切な修理方法について分かりやすく説明します。ぜひ参考にしてください。
外壁塗装の浮きとは
外壁塗装の浮きとは、塗料の膜が外壁から離れて水ぶくれのように盛り上がってしまう現象のことです。町を歩いているとこのような症状を見かけることがあるでしょう。
浮きの見た目と特徴
浮きが起きた部分は手で軽く押すだけで簡単に剥がれ落ちてしまいます。これは外壁に塗られた塗料がしっかりと付いておらず、その隙間に空気が入り込んで持ち上げられているためです。見た目が悪くなるだけでなく、塗料本来の外壁を守る働きも弱くなってしまいます。
密着が悪くなる流れ
外壁を雨や紫外線から守るために、通常は下塗り、中塗り、上塗りと3回に分けて塗装を行います。しかし何らかの理由で塗料と外壁がうまくくっつかなくなると、くっつく力が弱まって浮きが発生します。最初は小さな膨らみでも、時間がたつと大きく剥がれてしまうのが特徴です。
浮きが起こる主な原因
外壁塗装の浮きには、時間がたって自然に起こるものと工事の時にミスがあったものの2つに分けられます。それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。
時間がたったことによる浮き
塗装してから長い年月がたつと、太陽の紫外線や雨風の影響で塗料の膜が少しずつ薄くなっていきます。一般的には10年くらいで劣化の症状が出始め、塗料が弱くなると外壁が直接雨や紫外線にさらされてしまいます。雨水が中に入り込み、湿気がたまって塗料の膜を押し上げるという悪い流れが生まれるのです。
工事のミスによる浮き
塗装工事から2〜3年以内に症状が現れる場合、工事の時にミスがあった可能性が高いといえます。工事のミスは素人がDIYした場合だけでなく、プロの業者が作業した場合にも起こりえることです。高圧洗浄が不十分で外壁に汚れが残っていると、塗料と壁の間に細かいゴミが挟まってうまくくっつかなくなります。
乾燥時間が足りない
塗料の乾燥時間はメーカーが塗料ごとに決めており、その規則に従って作業を行わなければなりません。前に塗った塗料が十分に乾かないうちに次の塗料を塗ってしまうと、塗料の中の水分や液体が蒸発して膨れの原因になります。工事期間を短くしようとする業者は、後で問題が起こるリスクがあります。
下地の準備に問題がある
外壁塗装を行う前には高圧洗浄で落とせない汚れやサビなどを取り除いたり、ひび割れを直したりする下地の準備が大切です。古い塗料の剥がれた部分やサビをきれいに削り取れていなかったり、塗料がよくくっつくようにする表面を粗くする作業が不十分だったりすると浮きの原因となります。
塗料選びの間違い
塗料には種類ごとに塗れる建材が決まっています。たとえば窯業系サイディングには弾性塗料は基本的に使いません。弾性塗料は柔らかい塗料ですが、サイディングは温度が高くなりやすい特徴があるため、塗料の温度が上がって柔らかくなりすぎて膨れが起きやすくなってしまうのです。
浮きの補修方法と費用
外壁塗装の浮きは範囲の大きさによって修理方法が変わります。正しい修理を行うことで建物を長い間守ることができます。
部分的な修理の方法
浮きが一部分だけに限られている場合は部分的な修理を行います。まず浮きや剥がれが起きている場所をヘラや紙やすりなどできれいに整えます。
古い塗料の膜を完全に取り除いたらしっかりと洗浄や下地の準備を行い、下塗り、中塗り、上塗りと普通の塗装と同じ3回塗りで修理しましょう。周りの壁と合わせるために必要であれば、スプレーやデザインローラーなどで模様をつける作業も行います。
全体塗装の判断
浮きが広い範囲に及んでいれば外壁全体の塗装を行います。全面に浮きや剥がれが起きている場合や、前回の塗装に問題があったと分かった場合は全面的に剥がして、最初から塗装をやり直すことになります。
高圧洗浄や下地の準備で古い塗料の膜を取り除き、下塗り材を塗った上で中塗り、上塗りと重ねていきましょう。
修理費用の目安
浮いている部分だけを修理する場合、使う塗料によって費用は変わります。1平方メートル当たりシリコン塗料で1,800〜3,500円、フッ素塗料で3,000〜5,000円、無機塗料で3,500〜6,000円が目安です。
全体を外壁塗装する場合の費用の目安は60万〜180万円となります。費用については状態によって変わるので、建物の診断のプロに調べてもらうと良いでしょう。
業者選びのポイント
塗装から数年しかたたないうちに起きた症状は工事のミスの可能性が高いため、工事してもらった業者に相談してみてください。会社によっては保証の範囲内で修理してもらえる場合もあります。
時間がたったことが原因と思われる場合は塗装専門会社に見てもらうのがおすすめです。見積もりを2〜3社に取ってもらい、どのように対処してもらえるのか、スタッフが親身になって相談に乗ってくれるのかを比べましょう。
まとめ
外壁塗装の浮きは、見た目の悪化だけでなく、防水性や耐久性の低下につながる危険な症状です。紫外線や雨風による経年劣化のほか、洗浄不足・乾燥時間の不備・塗料選びのミスなど施工不良によっても発生します。小規模なら部分補修で対応できますが、広範囲に及ぶ場合は外壁全体の塗り替えが必要です。費用は状態や塗料によって大きく異なるため、複数社から見積もりを取り比較検討することが重要です。適切な診断と施工で外壁を長持ちさせ、住まいの美観と資産価値を守りましょう。



















